蛍光分光計
蛍光分光計 Fluorophotometers
JASCO FP-8600 Fluorophotometer
![]() |
キセノンランプを用いて物質に単色光を照射し、どのような波長で発光するかを観測します。ペルチェ式温度コントローラや液体窒素デュワーを用いることで様々な温度における発光特性を調べることが可能です。 |
JASCO FP-6600 Fluorophotometer
![]() |
キセノンランプを用いて物質に単色光を照射し、どのような波長で発光するかを観測します。ペルチェ式温度コントローラや液体窒素デュワーを用いることで様々な温度における発光特性を調べることが可能です。 |
Hamamatsu C9920-02 Absolute PL Quantum Yield Measurement System
![]() |
物質が光を吸収し、光を放出する際の効率(量子収率)を測定します。固体状態、溶液状態ともに測定可能です。 |
Hamamatsu Quantaurus-Tau C11367 Fluorescence Lifetime Measurement System
![]() |
物質が光を吸収し、光を放出するまでの時間(寿命)を測定します。クライオスタットを併用することで、77 〜 300 Kの広い温度領域で発光寿命を測定することが可能です。こちらは励起光としてさまざまな波長のLEDやXe光源を利用できることや、1030 nmまでの幅広い測定波長が特徴です。 |
Hamamatsu C4780 Picosecond Fluorescence Lifetime Measurement System
![]() |
物質が光を吸収し、光を放出するまでの時間(寿命)を測定します。クライオスタットを併用することで、77 〜 300 Kの広い温度領域で発光寿命を測定することが可能です。こちらはストリークカメラ(Hamamatsu C4334)を用いることで精密な時間分解測定ができることが特徴です。 |