Apr. 4 (2023)

Notification

The achievement in 2022FY was updated in the page "Outputs".

2022年度の研究成果等をoutputsのページで更新しました。

The summary of the program "Fundamentals of Active Matter across Scales for Novel Materials" is also opened (Japanese only)

創成特定研究事業の実績報告書をウェブ公開しています。創成特定事業のウェブページへ

Dec. 1 (2022)

Notification

The program "Fundamentals of Active Matter across Scales for Novel Materials" was terminated due to oersonnel changes.

創成特定研究事業のプログラム「スケール横断的なアクティブマターの動作原理解明とそれに基づく新物質の創出」は、代表者の角五の異動により、中止することになりました。

Sep. 23 (2022)

Press Release: A reserch article was published.

Clarifying the chaos of narwhal behavior — Hokkaido University was press-released the summary of Podolskiy's study.

 北海道大学から、Podolskiyらの研究についてプレスリリースを行いました。「「海のユニコーン」イッカクの行動の謎に迫る~行動パターンをカオス理論で解明。北極域での絶滅危惧種の保護対策に活用へ~」

Chaos theory improves understanding of Arctic narwhal behavior, with the aim of helping efforts to protect this vulnerable species. Podolskiy's research article "Strange attractor of a narwhal (Monodon monoceros)" was published in PLOS Computational Biology.

北極域に生息するイッカクの複雑な行動を、カオス理論で解析することで、、その行動には環境にも応じたパターンがあることが分かりました。環境変化が進む北極域における、生態系の理解を進める成果です。

Press-released article in English | プレスリリース内容(Japanese)

Aug. 8 (2022)

Highlithed web article

Our project was introduced on the website of Hokkaido University Support Program for Frontier Research (written in Japanese).

創成特定研究事業のウェブページにて、「スケール横断的なアクティブマターの動作原理解明とそれに基づく新物質の創出」を紹介するウェブページが公開されました。

Aug. 2 (2022)

Progress Report

The previous symposium was reported on the website of Creative Research Institution of Hokkaido University (written in Japanese).

5月末に開催したシンポジウムについての記事が掲載されました。

May. 26 (2022)

Symposium was held!

Our kickoff symposium was held and 7 speakers from chemistry, physics, biophysics, biology, and information science, showed their current research results and perspectives in active matter.

キックオフシンポジウムを対面・オンライン併用で開催しました。各分野から7名の研究者がアクティブマターに係わる研究発表を行いました。

Apr. 21 (2022)

Press Release: A reserch article was published.

"Molecular robots work cooperatively in swarms" — Hokkaido University was press-released the summary of Kakugo's study.

 北海道大学から、角五らの研究についてプレスリリースを行いました。「群れをなし,働き始めた分子ロボット」

In a global first, scientists have demonstrated that molecular robots are able to accomplish cargo delivery by employing a strategy of swarming, achieving a transport efficiency five times greater than that of single robots.

生き物の生存戦略の一つでもある「群れ」の利点を取り入れた実働するマイクロサイズの分子ロボットを世界に先駆けて開発することに成功しました。

 北海道大学から、角五らの研究についてプレスリリースを行いました。「群れをなし,働き始めた分子ロボット」

Press-released article in English | プレスリリース内容(Japanese)

Apr. 1 (2022)

The project, "Fundamentals of Active Matter across Scales for Novel Materials", is launched.

 北海道大学創成特定研究事業「スケール横断的なアクティブマターの動作原理解明とそれに基づく新物質の創出」がスタートしました。