 |
 |
最初の講演の座長を務めさせていただきます私、北海道大学大学院理学研究科の坪井でございます。今日も座長姿が決まってます! |
堀田先生かってに載せてごめんなさい。でも今の堀田先生だったら何してもニコニコしてる幸せそうな顔をしています。物理系の興味深いお話を聞かせていただきました。 |
 |
 |
またまた、勝手に載せてごめんなさい!工学部の谷助教授です。山口さんの座長をしていただきました。 |
東北大学寺前研究室の山口助手の発表です。以前いたところの金ナノ微粒子を用いたSPRのお話をしていただきました。大変面白かったです。 |
 |
 |
懇親会の前にポスター発表です。M1の北さんが発表しました。たくさんの人から聞きに着ていただきました。 |
懇親会の乾杯は私にお任せ、このメンバーの中では最年長の坪井が務めさせていただきます。ってビール片手に嬉しそうです。 |
 |
 |
恒例の研究室紹介は、M1の北さんによりOHPで行われました。喜多村研の紹介をユーモアを入れながら行いました。 |
外は大雨なので、中で記念撮影です。山口さんは飛行機の都合上先に帰っていませんが無事緑陰セミナーも終了です。石坂助手をはじめみなさまご苦労様です。 |