2010.1.17 (SUN) 本日センター試験2日目。大雪で朝から交通機関がマヒし、センター試験が遅れてスタートになった日ですが、北高SPPはいつもどおりにスタート。昨年のインフルエンザの影響を受けて、本日は1日で2テーマを行いました。 午前中はキレート滴定、午後はリン酸の解離定数の決定。参加した北高の高校生13名は集中力が乱れることなく2テーマをこなしていました。 スタッフ:喜多村教授、石坂助教 TA:D3伊藤君、M1廣川君 |
||
![]() |
10:00 午前の部スタートです。喜多村教授から実験の説明です。 |
|
![]() |
実験で使う試薬がどれくらい必要か計算中です。 | |
![]() |
実際に測っているようす。 | |
![]() |
とても真剣でした。 | |
![]() |
高校生の実験にはTAの学生がサポートしてくれます。器具の使い方がわからなくても教えてくれるから安心です。 | |
![]() |
キレート滴定風景。この実験では水を分析します。ものすごく簡単にいうと化学実験で何の水かいいあてます。 | |
![]() |
結果報告風景。みなさん、なかなか良い結果をだしていました。 | |
|
||
![]() |
13:15 午後の部スタート |
|
![]() |
この実験は二人一組で行いました。 | |
![]() |
高校生が石坂助教からなれない器具の使い方を教えてもらっています。 | |
![]() |
みなさん丁寧に実験をしていたので、きれいなグラフが描かれていました。最後の計算は難しくてできなかったと思いますが、学年が進めば自然ととけるでしょう(たぶん) | |
![]() |
本日17:00終了。1日お疲れ様でした。 | |
閉じる | ||
Copyright Analytical Chemistry and Photochemistry, Department of Chemistry, Faculty of Science, Hokkaido University |