学会発表

 2023年度


Invited Lecture(招待講演)

マイクロリアクター研究が導く高速合成化学
永木愛一郎
セントラル硝子講演会、埼玉(2023年6月)

Flash Chemistry Makes Impossible Chemistry Possible
永木愛一郎
University of Pavia講演会、イタリア(2023年4月)

 2022年度

Japanese Conference(国内学会)

フロー電解による短寿命炭素カチオン種の高速発生と反応
永木愛一郎
電気化学会第90回大会、宮城(2023年3月)

フローマイクロリアクターを用いるSchlosser塩基の生成と反応
中山大輝、神尾慎太郎、岡本和紘、福本圭汰、玉木孝、芦刈洋祐、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターによる高速反応の速度解析に基づく共存型反応の開発
Dong-eun YOO、芦刈洋祐、岡本和紘、岩田真朋、牟田健祐、早乙女広樹、川口倫子、押田秀斗、中山大輝、水口小太郎、中里遼平、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターによる4-pyridyl lithiumの発生と反応
木室佑亮、芦刈洋祐、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターを用いたリチウムハロカルベノイド種の高選択的モノ重水素化
牟田健祐、岡本和紘、樋熊亮輔、芦刈洋祐、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

クエンチフロー法によるリビングアニオン共重合の速度論解析
押田秀斗、川口倫子、阪上穂高、宅見正浩、永木愛一郎

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

ポリスチレン鎖含有ジアリールエテンのフロー合成および光特性解析
吉岡里佳子、東口顕士、松田健児、永木愛一郎

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

テルペン環化酵素の網羅的解析を基軸とするセスキテルペン生合成遺伝子の探索と機能解析
小林瑞希、尾崎太郎、橋本勝、永木愛一郎、南篤志、及川英秋

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

糸状菌由来酸無水物二量体phomoidride Bの生合成研究(3)
瀧野純矢、山本真太郎、尾崎太郎、永木愛一郎、南篤志、及川英秋

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

Oxidative bicyclic ring formation involving indole diterpene biosynthesis
Yaping LIU、尾崎太郎、永木愛一郎、南篤志、及川英秋

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

担子菌由来抗腫瘍物質melleolideの全生合成(2)
深谷充功、尾関美衣菜、尾崎太郎、永木愛一郎、南篤志、及川英秋

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フロー生産を志向した医薬中間体合成のスケールアップ検討
芦刈洋祐、前川圭、永木愛一郎

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターによる2-bromophenyl lithiumの発生とかさ高い求電子剤との反応
岩田真朋、芦刈洋祐、永木愛一郎

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

高速電解フローリアクターによるグリコシルカチオン種の発生とO-C転位の制御
姚弋越、宅見正浩、芦刈洋祐、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

リビングアニオン重合のリアルタイムフローインライン精密分析
吉岡里佳子、芦刈洋祐、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターを用いた水中高速アミド化
水口小太郎、川口倫子、江
迤源、宅見正浩、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターによるプロトン酸を用いた炭素カチオン種の発生と炭素アニオン種との反応集積
早乙女広樹、山下浩輝、木室佑亮、芦刈洋祐、宅見正浩、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

空気酸化によるシクロヘキセンの高速フローエポキシ化反応
萬代恭子、山本哲也、萬代大樹、永木愛一郎

日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターを利用した高反応性中間体の発生における化学選択性のスイッチング
川口倫子、芦刈洋祐、玉木孝、古澤真維、米倉裕哉、相澤瑤子、高橋裕輔、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

5-ボリル-2, 3’-ビピリジンのつくる環状多量体:1分以内の平衡移動
若林成知、神尾慎太郎、宅見正浩、永木愛一郎
日本化学会第103年会、千葉(2023年3月)

フローマイクロリアクターを用いたバイメタリックアレーンの合成と非対称ビアリール合成への展開
芦刈洋祐、川口倫子、永木愛一郎
日本農芸化学会2023年度大会、オンライン(2023年3月)

コレステロール生合成阻害剤phomoidride Bの生合成研究(3)
瀧野純矢、山本真太郎、尾崎太郎、永木愛一郎、南篤志、及川英秋
日本農芸化学会2023年度大会、オンライン(2023年3月)

アニオン性マスク法に基づくバイメタリックアレーンのフローマイクロ合成
芦刈洋祐、永木愛一郎
化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会、北海道(2023年1月)

リビングアニオン重合のリアルタイムフローインライン精密分析
吉岡里佳子、芦刈洋祐、永木愛一郎
化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会、北海道(2023年1月)

フローマイクロリアクターを用いた高反応性中間体発生における化学選択性のスイッチング
川口倫子、芦刈洋祐、玉木孝、古澤真維、米倉裕哉、石川進、高橋裕輔、相澤瑤子、永木愛一郎
第57回高分子学会北海道支部研究発表会、北海道(2023年1月)


Invited Lecture(招待講演)

ベイズ最適化などの機械学習を活用したフロー合成研究事例
永木愛一郎
技術情報協会セミナー、オンライン(2023年3月)

マイクロフロー研究DXが導く高速合成化学
永木愛一郎
日本薬学会第143年会、北海道(2023年3月)

令和4年度のマイクロ化学研究の取り組みと今後の展望
永木愛一郎
京都大学マイクロ化学生産研究コンソーシアム2022年度講演会、京都(2023年3月)

マイクロフロー研究DXが導く高速合成化学
永木愛一郎
技術情報協会セミナー、オンライン(2023年3月)

高速マイクロ混合に基づくタンパク質の水中化学修飾の研究
芦刈洋祐
公益財団法人中外創薬科学財団令和4年度助成研究報告会、東京(2023年3月)

アニオン重合の実用化を志向したフロー精密重合の実証
芦刈洋祐
HSFC Demo Day、北海道(2023年2月)

フロー研究が導く有機化学の高速化について
永木愛一郎
近畿化学協会有機金属部会2022年度第4回例会、京都(2023年2月)

フローインライン分析による反応機構解析
永木愛一郎
第7回CREST革新的反応・領域会議、東京(2022年12月)

Flash Chemistry Makes Impossible Chemistry Possible
Aiichiro Nagaki
International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu、Malaysia (hybrid)(2022年11月)

マイクロリアクター研究が導く高速合成化学
永木愛一郎
大陽日酸株式会社筑波研究所30周年記念講演会、筑波(2022年11月)

フローマイクロリアクター研究が導くフラスコ化学では実現できない合成化学、生産技術
永木愛一郎
情報機構、オンライン(2022年11月)

マイクロリアクターが導く高速合成
永木愛一郎
第12回CSJ化学フェスタ2022、東京(2022年10月)

フローマイクロリアクターを用いた合成化学の基礎と応用
永木愛一郎
フローマイクロコンソーシアム集中講義、北海道(2022年9月)

フローマイクロ高速有機合成化学
永木愛一郎
有機合成若手セミナー、オンライン(2022年8月)

マイクロリアクター研究が導く高速合成化学
永木愛一郎
メトラー・トレドオンラインセミナー、オンライン(2022年8月)

高速有機合成
永木愛一郎
新任教授講演会、北海道(2022年4月)

 2021年度

国際学会 

"Flow micro synthesis based on generation and reactions of aryllithiums bearing highly-coordinated anionic functionalities"
Yosuke Ashikari, Daisuke Ichinari, Kyoko Mandai, Tomoko Kawaguchi, Yoko Aizawa, Aiichiro Nagaki
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
December 15-21, 2021, online

"Flash generation of short-lived carbocations using electrochemical flow reactors"
Masahiro Takumi, Hodaka Sakaue, Daiki Shibasaki, Aiichiro Nagaki
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
December 15-21, 2021, online


招待講演

高速合成化学と有機電解合成への展開について
永木愛一郎
電気化学会第89大会、オンライン(2022年3月)

研究報告
永木愛一郎
化学プロセス研究コンソーシアムマイクロ化学生産研究グループ第3回全体会議、京都(2022年3月)

マイクロリアクター研究が導く高速合成化学
永木愛一郎

京都大学SBCセミナー、京都(2022年3月)

 バッチ技術では実現できないフローマイクロリアクター反応技術~基本的な考え方から実際の応用例~
永木愛一郎
TH企画セミナー、京都(2022年3月)

マイクロフロー研究DXが導く合成化学の変革
永木愛一郎
nanotech2022特別シンポジウム、東京(2022年1月)

マイクロリアクター研究が導く高速合成化学 -in line分析およびAIの活用まで-
永木愛一郎
和歌山県工業技術センター講演会、オンライン(2022年1月)

フローマイクロリアクター研究が導く高速合成化学
永木愛一郎
化学工学会関西支部 マイクロプロセス最前線シリーズ 「新しいマイクロリアクター・マイクロデバイスの展望」、オンライン(2022年1月)

"Flash synthetic chemistry using flow microreactors"
Aiichiro Nagaki
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021) December 15-21, 2021, online

バッチ技術では実現できないフローマイクロリアクター合成・生産技術まで
永木愛一郎
CMCリサーチセミナー、オンライン(2021年11月)

Flash Chemistry Makes Impossible Organolithium Chemistry Possible
永木愛一郎
METTLER TOLEDO seminar、オンライン(2021年10月)

フラスコでは不可能なマイクロフロー合成化学について
永木愛一郎
技術情報協会セミナー「フロー合成の装置選定と条件設定、トラブル対策」、オンライン(2021年10月)

マイクロリアクターを用いた水中アミド化による界面活性剤合成
永木愛一郎
第2回 化粧品開発展大阪アカデミックフォーラム、大阪(2021年9月)

フローマイクロ高速有機合成化学
永木愛一郎
岐阜薬科大学講演会、オンライン(2021年9月)

時間を空間で制御する高分子合成化学:アニオン重合制御から生産実証まで
永木愛一郎
第70回高分子討論会、オンライン(2021年9月)

マイクロフロー合成、生産について - in line分析およびAIの活用 -
永木愛一郎
メトラー・トレド オンラインセミナー、オンライン(2021年8月)

バッチ技術では実現できないフローマイクロリアクター反応・生産技術まで~基本的な考え方から実際の応用例~
永木愛一郎
情報機構オンラインセミナー「フローマイクロリアクター反応・生産技術」、オンライン(2021年7月)