錯体化学研究室 > 最近のイベント
最近のイベント
錯体化学会第66回討論会で発表し、古郡さんがポスター賞を受賞しました!
2016年9月10-12日

福岡大で開催された錯体化学会第66回討論会で口頭・ポスター発表9件を行い、M2の古郡さんがポスター賞を受賞しました。

受賞おめでとうございました!
2016年光化学討論会で研究成果を発表しました!
2016年9月6-8日

東京大で開催された2016年光化学討論会に参加し、口頭・ポスター発表3件を行いました。
ISPAC2016で研究成果を発表しました!
2016年8月15-18日

マレーシア・クチンで開催されたInternational Symposium on Pure & Applied Chemistry 2016 (ISPAC2016)に参加し、口頭発表1件を行いました。

懇親会にて。ご参加の皆さまお疲れ様でした!
第28回配位化合物の光化学討論会で研究成果を発表しました!
2016年8月8-10日

京都工繊大で開催された第28回配位化合物の光化学討論会に参加し、口頭・ポスター発表3件を行いました。
錯体化学若手の会夏の学校2016に参加しました!
2016年8月5-7日

熊本で開催された錯体化学若手の会夏の学校2016に参加し、他大学の若手研究者と親睦を深めました。研究に観光に飲み会にと満腹の3日間でした。
大学院入試壮行会を行いました!
2016年7月16日

これから大学院入試に挑む4年生の壮行会を行いました。皆さんの健闘を祈ります!
ICCC2016で研究成果を発表しました!
2016年7月3-8日

フランス・ブレストで開催された42nd International Conference on Coordination Chemistry(ICCC2016)に参加し、口頭・ポスター発表3件を行いました。

研究発表においしい食事にと、充実のフランス滞在でした。
Sang Youl Kim先生の講演会を行いました!
2016年6月28日

韓国・KAISTのSang Youl Kim先生の講演会を行いました。光応答性の高分子・ゲルの合成や、円偏光による超分子集積構造のキラリティ制御などをご講演いただきました。Kim先生、ありがとうございました!
化学科野球大会に参加しました!
2016年6月23-24日

今年の化学科野球大会では、練習の甲斐あって加藤研究室史上最多タイの2勝を挙げてベスト8にまで駒を進めました!

終了後は恒例のジンパで疲れをねぎらいました。

皆さんお疲れ様でした!スポーツでいい汗をかいてリフレッシュできた2日間でした。
山下正廣先生の講演会を行いました!
2016年6月6日

東北大から来札された山下正廣先生の講演会を行いました。単分子磁石・単分子メモリーに関するご研究から、研究や科学に対するスタンスや若い人へのエールまで力強く語っていただきました。山下先生、ありがとうございました!




