錯体化学研究室 > 最近のイベント

最近のイベント

5th Asian Conference on Coordination Chemsitryで研究成果を発表しました!

2015年7月12-16日

20150712ACCC

 

香港で開催された5th Asian Conference on Coordination Chemsitry (ACCC5)に参加し、研究成果(招待講演1件、ポスター2件)を発表しました!暑い香港で色んな先生方や若い研究者たちと熱く議論や交流を繰り広げて、今後の刺激になる学会でした。

 

大学院入試壮行会を行いました!

2015年7月10日

20150710soukoukai

 

8月に大学院入試に挑むメンバーたちの壮行会を行い、大事な勝負に向けての景気づけをしました。また、リクルーターとして来札した卒業生の山本君も参加してくれました。

 

Elisa Barea先生の講演会を行いました!

2015年7月2日

20150702Barea

 

スペイン・Granada大のElisa Barea先生の講演会を行いました!多孔性配位高分子を用いた有毒分子の吸着・分解など、基礎研究から実用化への応用も見据えたご研究をご講演いただきました。Barea先生、ありがとうございました!

 

化学科野球大会に参加しました!

2015年6月25-26日

20150625baseball1

 

今年は念入りに練習を重ね、例年以上の気合を入れて臨んだ化学科野球大会でしたが、2年生チームと3年生チームという2つの若い力の前に残念ながら全敗(0勝2敗)という結果でした。また来年頑張りましょう。

 

20150625baseball2

 

終了後はジンパで疲れをねぎらいました。皆さんお疲れ様でした!

 

お花見に行きました!

2015年5月1日

20150501hanami

 

ようやく暖かい季節になってきたので、今年も研究室のみんなで(桜の少ない場所でしたが)お花見に行きました。卒業生の杉山君も参加してバーベキューを楽しみました。

 

新メンバー歓迎会を行いました!

2015年4月17日

20150417shinkan

 

1月からの仮配属期間を終え、いよいよ新4年生5名が本格的に研究をスタートさせました。この1年間も実りある年になるように頑張っていきましょう!

 

日本化学会第95春季年会で研究成果を発表しました!

2015年3月26-29日

20150326nenkai

 

日本大学船橋キャンパスで開催された日本化学会第95春季年会で研究成果(口頭5件)を発表しました!年度の締めくくりに日本中のいろいろな分野の研究者と議論や交流ができてとても有意義でした。

また、男女共同参画シンポジウムの懇親会で玉尾皓平先生と記念写真を撮影させていただきました!

 

卒業式を迎えました!

2015年3月25日

20150325sotsugyousiki

 

今年も修士2年生3名、学部4年生5名が無事に卒業式を迎えました。おめでとうございます!

 

追い出しコンパを行いました!

2015年3月23日

20150323oikon1

 

今年も無事に修士論文・卒業論文の提出が終わり、新しい修士・学士が誕生しました。皆さん、本当におめでとうございます!

 

20150323oikon2

 

林君、3年間お疲れ様でした!怒涛の実験量でしっかり研究をまとめ上げました。社会に出てもその行動力でどんどん活躍してください。

 

20150323oikon3

 

塚田さんも今まで研究室を陰から支えてくださって、本当にお世話になりました!新天地でも、ますますのご活躍をお祈りしています。

 

Mir Wais Hosseini先生の講演会を行いました!

2015年3月11日

20150311Hosseini1

 

フランス・Strasbourg大から来札されたMir Wais Hosseini先生の講演会を行いました!金属錯体や有機分子を利用した分子機械・分子モーターなど、見た目にも美しく機能も面白いご研究をご講演いただきました。

 

20150311Hosseini2

 

講演会以外でも、研究室のメンバーたちとHosseini先生とのディスカッションやHosseini研の学生さんも交えた懇親会など、とても楽しませていただきました。Hosseini先生、ありがとうございました!

 

このページの先頭へ