最近の研究結果:2012年

フレキシブルな動きをする三層積層型錯体

 

2012KajitaniCEJ

 

白金(II)錯体どうしや白金(II)錯体とパラジウム(II)錯体とをN^S配位子で架橋することで、同一金属、および混合金属三核錯体の合成に成功しました。この錯体は低温では金属間相互作用が発現し積層構造を取るのに対し、室温ではフレキシブルに動くというように動的挙動に温度依存性があり、それに応じて吸収スペクトルやNMRシフトが変化することを見出しました。

赤色発光性の白金(II)複核錯体の合成とゲル化

 

2012Zhang-Dalton

 

ターピリジン配位子を有する白金(II)錯体をジチオラト配位子により架橋した、赤色発光を示す複核構造を有する新規白金(II)錯体を合成しました。 ジチオラト配位子の官能基修飾によって、アセトニトリル溶液は低温で赤色のゲルへと転移することも見出しました。

光・蒸気による白金(II)チオシアン酸錯体の結合異性制御

 

2012Fukuzawa-IC

 

発光性白金(II)ビピリジン錯体に両座配位子であるチオシアン酸イオンを結合させた錯体を新たに合成しました。 興味深いことに、この錯体はさまざまな有機溶媒の蒸気に応答して、色や発光色を変化させるだけでなく、 チオシアン酸イオンの配位モードが切り替わる、すなわち分子の形状が蒸気に触れるだけで大きく変化するという非常に珍しい特性を示すことがわかりました。 さらにメタノールなどのプロトン性溶媒中では光照射によってチオシアン酸イオンの逆結合異性化も誘起されることも見出しました。

モリブデン錯体上への硬い金属・柔らかい金属の選択的な捕捉

 

2012Dalton-wakizaka

 

本研究では、非対称なO及びS配位サイトを含むレドックス活性錯体配位子を用いて、配位サイト選択的な金属イオンの補足とその結果生じた集積体における特異的な電気化学的性質(多段階レドックス、混合原子価状態)を明らかにしました。博士後期過程進学予定の脇坂君、頑張りました!

★ Dalton Trans.誌の表紙に選ばれました!

発光性白金(II)錯体結晶の次元性・クロミック応答性制御

 

 2011Hara-Yonemura-DaltonTrans

発光性白金(II)錯体とアルカリ土類金属イオンからなるイオン結晶や配位高分子を新たに合成しました。 アルカリ土類金属イオンによって白金(II)錯体分子が形成するネットワーク構造が大きく変化し、 Mg2+イオンとのイオン結晶では、熱、蒸気、機械的な応力に応答して、錯体の色と発光色が 大きく変化する「マルチクロミズム」を示すことを見出しました。

このページの先頭へ