研究室生活の一コマ
English Version is here.
学生募集
-
物質化学研究室では修士課程および博士課程の学生を広く募集しています。
他大学・他研究機関などからの応募も大歓迎です。
研究室見学も随時対応致しますので、お気軽にご連絡下さい。
入試情報はこちら
トピックス
- 2023年2月1日
暫定分属者が決定されました。
分属になった学生は佐田教授および松岡助教までメールで連絡してください。
近日中に個別で面談を行ないます。
佐田教授 sadatcm@sci.hokudai.ac.jp
松岡助教 ma2oka@sci.hokudai.ac.jp
(@は半角にしてご使用ください。)
- 2022年12月1日
角五彰准教授が京都大学大学院理学研究科
物理学・宇宙物理学専攻/物理学第一分野に移転されました。
Chem-Bio Informatics Society Annual Meeting 2022にて、Mst. Rubaya Rashidさん(D3)がExcellent Oral Presentation Awardを受賞しました。
2022年度北海道高分子若手研究会・37th Summer University in Hokkaidoにて、稲葉 奈月さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました。
第71回高分子年次大会にて、松村 滉祐さん(M2)が高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2022年6月18日
Arif Md. Rashedul Kabir先生が講師に昇任しました。
- 2022年4月1日
松岡慶太郎先生が助教として着任しました。
- 2021年12月8日
3年生5名が仮配属されました。
- 2021年11月27日
第59回日本生物物理学会年会にて、西山晃平さん(M1)が学生発表賞を受賞しました。
- 2021年4月1日
三浦篤志先生が准教授として着任しました。また、橋本晃汰さん、長谷部航平さん、松村滉祐さん、Gong Yimingさんが修士課程学生として研究室に加わりました。
- 2021年3月10日
3年生5名が仮配属されました。
- 2021年1月28日
高分子学会第55回北海道支部研究発表会にて、加藤時代さん(M2)が最優秀ポスター賞、Mst. Rubaya Rashidさん(D2)が優秀講演賞を受賞しました。
- 2021年1月1日
Senjuti Nowrozさんが博士課程学生として研究室に加わりました。
- 2020年4月1日
小門憲太助教が北海道大学電子科学研究所中村研究室の准教授に栄転されました。
- 2020年1月15日
3年生5名が仮配属されました。
- 2019年11月10日
第28回有機結晶シンポジウムにて、道端彩乃さん(M2)が優秀講演賞を受賞しました。
- 2019年9月21日
第6回バイオテックグランプリにて、角五彰准教授が株式会社荏原製作所賞を受賞しました。
- 2019年9月17日
小門憲太助教がPublons Top Peer Reviewer 2019を受賞しました。
- 2019年9月1日
阿南静佳博士が九州大学・菊池研究室に助教として採用されました。
- 2019年8月24日
2019年度北海道高分子若手研究会にて、松田健人さん(M1)が最優秀ポスター賞を、田中佑磨さん(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2019年7月19日
The 2nd Asian-French Workshop on Polymer Science 2019にて、Syeda Rubaiya Nasrinさん(D3)とMousumi Akterさん(D2)がBest Poster Awardを受賞しました。
- 2019年7月14日
The 10th CSE Summer Schoolにて、Mousumi Akterさん(D2)がPoster Presentaion Awardを受賞しました。
- 2019年7月12日
第65回高分子研究会(神戸)にて、小門憲太助教がヤングサイエンティスト講演賞を受賞しました。
- 2019年4月1日
石井さつきさんとMst. Rubaya Rashidさんが博士課程学生として、兪丹青さんが修士課程学生として研究室に加わりました。
- 2019年3月22日
阿南静佳さん(D3)が平成30年度北海道大学大塚賞を受賞しました。
- 2019年2月4日
当研究室OBの石渡拓己さんが第35回井上研究奨励賞を受賞しました。
- 2019年1月24日
AIE-4にて、小門憲太助教がMDPI Molecules, MDPI Polymers and ACS Omega Prizes for Best Oral Presentation of Young Scientistsを受賞しました。
- 2019年1月23日
3年生5名が仮配属されました
- 2019年1月17日
第30回高分子ゲル研究討論会にて、栢野健太郎さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2019年1月7日
游震生さん(M1、北大院理・澤村研究室所属)がリーディングプログラム異分野ラボビジット生として加わりました。
- 2018年12月7日
IPC2018にて、阿南静佳さん(D3)がPoster Awardを受賞しました。
- 2018年11月16日
第8回CSJ化学フェスタにて、須永総玄さん(D2)がポスター発表賞を受賞しました。
- 2018年10月1日
Farhana Afrozeさんが博士課程学生として、Tasrina Munmunさんが研究生として研究室に加わりました。
- 2018年9月3日
Levente Cseriさんが総合化学院ショートステイで研究室に加わりました。
- 2018年8月29日
第67回高分子討論会にて、阿南静佳さん(D3)が高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞しました。
- 2018年7月15日
The 9th CSE Summer Schoolにて、Syeda Rubaiya Nasrinさん(D2)がOral Presentaion Awardを受賞しました。
- 2018年6月28日
2018年度化学科野球大会で優勝(Aブロック)し、3連覇を達成しました。
- 2018年4月16日
日本化学会第98春季年会にて、阿南静佳さん(D3)が学生講演賞を受賞しました。
- 2018年3月21日
日本化学会第98春季年会にて、小門憲太助教が若い世代の特別講演証を授与されました。
- 2018年1月24日
3年生4名が仮配属されました
- 2018年1月15日
高分子学会第52回北海道支部研究発表会にて、阿南静佳さん(D2)が優秀講演賞を受賞しました。
- 2017年12月2日
研究室旅行(定山渓)に行きました。
- 2017年12月1日
平井健二先生が北海道大学電子科学研究所雲林院研究室の准教授に栄転されました。
- 2017年11月5日
第26回有機結晶シンポジウムにて、阿南静佳さん(D2)が最優秀講演賞およびCrystEngComm Presentation Awardを受賞しました。
- 2017年10月1日
Mousumi Akterさんが博士課程学生として、王新萌さんが研究生として研究室に加わりました。
- 2017年6月16日
2017年度化学科野球大会で優勝し、2連覇を達成しました。
- 2017年5月11日
ナノ学会第15回大会にて、田島信哉さん(M1)がポスター賞を受賞しました。
- 2017年3月9日
GelSympo 2017にて、齋藤あいさん(M1)がBest Student Soft Matter Poster Awardを受賞しました。
- 2017年1月25日
3年生4名が仮配属されました
- 2017年1月19日
高分子学会第51回北海道支部研究発表会にて、齋藤あいさん(M1)が最優秀講演賞を受賞しました。
- 2017年1月18日
小門憲太助教が平成28年度日本化学会北海道支部奨励賞を受賞しました。