ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
Front Page
Research Themes
Members
Publications
News Archives
Laboratory Equipment
Link: Department of Chemistry
Link: Grad. Sch. of Chemical Sciences and Engineering

"ISNA-18"
(Jul 21-26, 2019)
Logo of 有機化学第一研究室 Suzuki Laboratory 北海道大学
大学院理学研究院 化学部門
有機・生命化学分野
(研究組織)
理学部 化学科
(学部教育)
北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース
(大学院教育)
 住所: 〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
 所在: 理学部 6号館 5階北側
 電話: 011-706-2714 (鈴木・教授室・504室); 011-706-3396 (島尻・505室);
       011-706-2701 (石垣・509室); 011-706-2713 (510室)
 
 Laboratory of Organic Chemistry I
 Department of Chemistry, Faculty of Science
 Hokkaido University, Sapporo 060-0810, Japan
 


有機化学第一研究室の研究概要 
Research Fields of Laboratory of Organic Chemistry I
物理的および生物的な機能性有機化合物の研究。分子エレクトロニクスを目指した酸化還元型応答系やキラリティ創出に関する研究と機能探索。

Structural and physical organic chemistry of non-natural organic compounds with special functions.
研究概要図
当研究室で合成した機能性分子 (Animation)

<<有機化学第一研究室の紹介動画(YouTube)>>



化学系を目指す高校生や北大総合理系1年生はぜひご覧ください(2022年1月公開)


お知らせ News

2023/9/22:【 New
 2023年9月20-22日に開催された「第39回有機合成化学セミナー」において、B3の川口聡貴くんが『ポスター賞』を受賞しました!

2023/9/14:【 New
 2023年9月12-14日に開催された「第33回基礎有機化学討論会」において、B3の川口聡貴くんが『学生ポスター賞(BCSJ Award)』、M1の酒井喬介くんが『学生ポスター賞』を受賞しました!

2023/8/25:
 "Bulletin of the Chemical Society of Japan"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら

2023/8/25:
 Chemistry A European Journalに掲載された論文 (Double Dyrex System)がVery Important Paper (VIP)に選出され、Coverにも採択されました。Coverはこちら

2023/8/25:
 Chemistry A European Journalに掲載された論文 (Helical Azaheptalene)がCoverに選ばれました。Coverはこちら

2023/8/4:【
 2023年8月2-4日に開催された「第54回構造有機化学若手の会」において、B3の川口聡貴くんが分子研 瀬川泰知先生より『ポスター講師賞』を受賞しました!

2023/7/25:
 Synlettに掲載された論文がCover Graphicに選ばれました。Cover Graphicはこちら

2023/7/12:
 5/19にアクセプトされた論文が"Bulletin of the Chemical Society of Japan"誌のSelected Paper(優秀論文)に選ばれ、本日Web公開されました。論文はこちら

2023/6/17:【
 2023年6月16-17日に開催された「第47回有機電子移動化学討論会」において、M2の菊池モトくんが『優秀ポスター賞』を受賞しました!

2023/6/13:
 "Chemistry A European Journal"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら
 … Very Important Paper (VIP)に選出されました。
 … Coverにも採択されました。

2023/6/7:
 "Chemistry A European Journal"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら
 … Coverに採択されました。

2023/5/25:
 "ChemRxiv"にてpreprintを公開しました。論文はこちら

2023/5/19:
 "Bulletin of the Chemical Society of Japan"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら

2023/5/15:【
 石垣准教授に北海道大学ディスティングイッシュトリサーチャーの称号が授与されました!

2023/4/12:
 "Synlett"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら

2023/4/11:
 … "Materials Chemistry Frontiers"のBack Coverに採択されました。Cover Pictureはこちら

2023/2/28:
 "ChemPlusChem"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら
 … 「ChemistryViews」でハイライトされました(2023年3月20日)。

2023/2/10:
 "Materials Chemistry Frontiers"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら
 … 北海道大学より『プレスリリース』を発信しました。→Japanese(2023年3月14日) / English(2023年4月7日)
 … 「オプトロニクスオンラインニュース(2023年3月14日)」に掲載されました。→こちら
 … 「日刊工業新聞(2023年3月21日)」に掲載されました。→こちら
 …「AlphaGalileo」, 「Phys.org」, 「MIRAGE」,「SciTechDaily」,
  「EurekAlert! (AAAS)」, 「SCIENMAG」, 「Bioengineer.org」,
  「ScienceDaily」等の海外メディアで紹介されました。
 …「Chem-Station 第522回スポットライトリサーチ」で紹介されました(2023年5月26日)!→こちら

2023/1/27:【】受賞
 2023年1月24-25日に開催された「化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会」において、B4の津江大雅くんが『優秀講演賞(口頭発表部門)』、M1の西村悠汰くんが『最優秀講演賞(ブラウザブルウェブポスター発表部門)』、M1の菊池モトくんが『優秀講演賞(ブラウザブルウェブポスター発表部門)』をそれぞれ受賞することが決定しました!

2023/1/13:
 "Chemistry A European Journal"に投稿していた論文がアクセプトされました。論文はこちら

2023/1/6:
 "Journal of the American Chemical Society"に投稿していた論文がアクセプトされ、公開されました。論文はこちら(open access)
 … 北海道大学より『プレスリリース』を発信しました(2023年2月3日)。→こちら
 … 「Nature Synthesis」でハイライトされました(2023年2月8日)。
 … 「Chem-Station 第501回スポットライトリサーチ」で紹介されました(2023年4月13日)!→こちら

過去のお知らせはこちらから


フッターイメージ