量子化学研究室について
分子理論の進展、計算機の高速化、量子化学計算プログラムの普及により、計算化学は実験データの再現や解釈を越え、「予測する化学理論」としての役割が期待される時代になりました。量子化学研究室では、電子状態計算に基づき化学反応のメカニズムとダイナミクスを調べることのできる理論計算スキームの確立を目指し、IRCを超えた反応経路動力学、ab initio molecular dynamics(AIMD)法、先進電子状態理論、インフォマティクス、近接場分光理論などの理論・プログラム開発を進めています。さらに実験研究と連携して、励起状態反応ダイナミクスの機構解明や元素戦略に基づく新規触媒提案など応用課題に取り組んでいます。
こちらもご覧ください。
量子研紹介動画(2021年度版)
新着情報
- 2024年11月26日
- 神原龍冬君(M2)が日本コンピュータ化学会2024年秋季年会で優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2024年10月28日
- 第62回オーロラセミナーで2名が受賞! 天野里咲(Excellent Research Award)、中西達大(Best Research Award)
- 2024年10月28日
- 第18回分子科学討論会で3名が受賞! 峯岸佑典(優秀講演賞)、神原龍冬(優秀ポスター賞)、西澤大輔(優秀ポスター賞)
- 2024年09月27日
- 分子に働く光学力の第一原理計算〜近接場光による単分子操作への挑戦〜(プレス発表)
- 2024年09月24日
- 武次徹也教授が第15回分子科学会賞を受賞
- 2024年09月11日
- 齊田謙一郎特任助教が第10回北大・部局横断シンポジウムでベストポスター賞を受賞