北海道大学 大学院理学研究院 化学部門 分析化学研究室
研究概要
ナノ構造の光物性は、構造体のサイズ・形状や構造間距離に強く依存します。しかしながら、従来の化学的な方法により合成したナノ構造体を基板上に敷き詰めるだけでは、構造間距離に強く依存する共鳴現象の本質はわかりません。我々は、プラズモン共鳴を示す金属やグラフェン・半導体(遷移金属ダイカルコゲナイド層状化合物)等のナノ構造を対象として、高度微細加工技術によりシングルナノメートルの分解能で精緻に作製する方法を開拓し、ナノ構造間あるいはナノ構造/分子間における相互作用の物理・化学的描像を各種分光計測法やフェムト秒時間分解計測により明らかにすることを目的として研究を進めています。特に、制御されたナノ構造体の光物性と分析化学研究への展開(新しい化学計測法の開発)を行うとともに、分子/物質系の励起状態緩和ダイナミクスや振動緩和ダイナミクス等の化学過程を光場によって制御(Purcell効果や赤外Purcell効果)することによって引き起こされる化学反応制御について関心を持って取り組んでいます。

研究室見学希望者
トピックス
2024年12月20日 研究室大掃除と忘年会+葉さんの歓迎会が行われました。

2024年12月19日 令和6年度第2回総まとめゼミが行われました。総まとめゼミ後に日産化学の近間様が来研され、研究ディスカッションと研究室見学を行いました。

2024年12月10-14日 シンガポールで開催されたThe 12th Singapore International Chemistry Conference (SICC-12) において上野教授が招待講演を行いました。

2024年12月8日・9日 東京大学山上会館で開催された学術変革領域「2.5次元物質科学」第8回領域会議に上野教授、今枝助教、野本君が参加し、上野教授が口頭発表、今枝助教と野本君がポスター発表を行いました。

2024年12月5日・6日 大阪公立大学の坪井泰之先生が総合化学院の集中講義「無機分析化学特別講義2024」のため来研されました。また、坪井先生を講師として先端分析化学特別講演会「光でナノ物質を操る光マニピュレーション化学」を開催しました。

2025年12月1日 台湾中興大学から葉 マ醇さんが短期留学生(総合化学院特別研究学生)として加わりました。

2024年11月25日 物化研−分析研−坪井研(大阪公大)合同コンパが行われました。

2024年11月18-19日 静岡県沼津市で開催された第2回ATFコンファレンスにおいて上野教授が招待講演を行いました。

2024年11月14日 2022年度修了生の宮アさんがOB訪問し、歓迎会を開催しました。

2024年11月9日 北海道地区化学教区協議会に上野教授が日本化学会北海道支部長として参加しました。

2024年11月8日 大阪で開催された第27回プラズモニック化学シンポジウムに上野教授、武内君、野本君、増田君が参加して来ました。

2024年10月26日 新大阪で開催された坪井先生分析化学会賞受賞記念祝賀会に上野教授と今枝助教が参加して来ました。

2024年10月22-24日 上野教授と沈さんが東京で開催された第14回CSJ化学フェスタ2024に参加し、沈さんがポスター発表を行いました。

2024年10月8日 分析化学研究室令和6年度後期顔合わせゼミを行いました。

2024年9月26日 清華大学のHong-Bo Sun教授、メルボルン大学のPaul Mulvaney教授、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のStephan Link教授、KU LeuvenのJohan Hofkkens教授と共同で、The Journal of Physical Chemistry C誌にSpecial Issue Prefaces, Hiroaki Misawa Festschrift: Frontiers in Photochemistryを出版しました。

2024年9月26日 4年生の大学院合格祝賀会、仁木君の追いコン、Su Rinaさんの歓迎会を行いました。

2024年9月16-20日 新潟市朱鷺メッセで開催された第85回応用物理学会秋季学術講演会に参加し、武内君が口頭発表、山ア君がポスター発表を行いました。

2024年9月10-13日 上野教授が、台湾の中興大学で開催されたInternational Symposium on Advanced and Sustainable Science and Technologyで招待講演を行いました。

2024年9月4日 上野教授が第38回光化学協会賞を受賞しました。授賞式が、2024年光化学討論会で行われました。また、受賞祝賀会が福岡市の天神で行われました。

2024年9月3日 博士課程の中間報告会が、総合化学院で行われ、 2024年9月3-5日 九州大学伊都キャンパスで開催された2024年光化学討論会に参加し、秋葉さん、牛越君、豊岡さん、小圷君、扇さんがポスター発表を行いました。

2024年9月2日 上野教授が日本化学会北海道支部長として、講演会「北海道大学理学部で未来につながる命のために科学ができること」を主催しました。なお、本講演会は、日本化学会北海道支部の新事務所開設の記念行事、および北海道大学理学部100周年カウントダウン講演会となっております。

2024年8月18-22日 米国サンディエゴで開催されたSPIE Optics + Photonics 2024において、上野教授が招待講演、武内君が口頭発表、野本君、矢藤さん、加納さんがポスター発表を行いました。

2024年8月5日 研究室インターンシップに化学科の1年生が3人参加し、光化学や光リソグラフィーに関する実験を行いました。また、お昼は研究室全員でレストランにて食事会を行いました。

2024年7月29日 夜に札幌市東区体育館で分子生命化学研究室と物理化学研究室と合同でバスケットボール、フットサル、およびバレーボール等のレクレーションを行いました。

2024年7月20日 北見工業大学で開催された日本化学会北海道支部 2024年 夏季研究発表会に支部長として上野教授が庶務幹事として今枝助教が参加して来ました。

2024年7月15日 九州大学で開催された学術変革領域班長会議に上野教授が参加して来ました

2024年7月13日・14日 第40回緑陰セミナーに研究室総出で参加しました。

2024年7月8日 前期総まとめゼミを理学部6号館で開催しました。また、4年生の院試壮行会が行われました。

2024年7月4日・5日 雑誌会として化学科野球大会を主催しました。

2024年7月28日 第26回プラズモニック化学シンポジウムを理学部で主催しました。上野教授が講演を行いました。

2024年6月14日・15日 京都大学宇治キャンパスで開催された学術変革領域「2.5次元物質科学」の第7回領域会議に、上野教授、今枝助教、野本君、関戸君が参加して来ました。上野教授が口頭発表、今枝助教がポスター発表を行いました。

2024年5月27日〜31日 フランスのStrasbourgで開催されたEuropean Materials Research Society Spring Metting (E-MRS 2024)で上野教授が口頭発表、武内君と野本君がポスター発表を行いました。

2024年5月24日 上野教授が名古屋大学大学院工学研究科応用化学専攻で集中講義を行いました。

2024年5月17日・18日 第84回分析化学討論会が京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスで行われ、上野教授が口頭発表を行いました。

2024年4月16日 台中大のNational Chung Hsing UniversityのLin先生他3名が来研し研究ディスカッションを行いました。また、物理化学研究室と合同懇親会を行いました。

2024年4月11日 2年生の安全教育等ガイダンス、および雑誌会として移行生歓迎会を主催しました。

2024年4月3日 令和6年度分析化学研究室キックオフミーティングが行われました。

2024年4月1日 新たに博士課程1年生として増田侑杜君が、修士課程1年生として小圷駿平君と山ア公太君がメンバーに加わりました。

2024年3月27日 インドチャンディーガルのIISER Mohaliで開催されたThe International Conference on Emerging Trends in Photodynamics and Photochemistry (ETPP2024)において上野教授が招待講演を行いました。

2024年3月25日 北海道大学の学位記授与式とは別に理学部化学科・総合化学院総合化学専攻(理学系)の学位記授与式が7−310教室で行われ、修士2年生が全員修了し、4年生が全員卒業しました。

2024年3月23日 分析化学研究室5周年記念祝賀会が東京で開催されました。

2024年3月23日・24日 第71回 応用物理学会 春季学術講演会において、龍ア准教授が招待講演、武内君、野本君が口頭発表、秋田君がポスター発表を行いました。

2024年3月21日 今枝助教、志釜君、牛越君、酒井君(有金)の論文がThe Journal of Chemical Physics誌にアクセプトされました。

2024年3月14日 M2の井上君、黒澤君、橋さん、高橋君の追いコンが開催されました。

2024年3月14日 第4回次世代プラズモニック化学への挑戦がオンラインで開催され、龍ア准教授が第4回プラズモニック化学研究会最優秀若手奨励賞を受賞しました。

2024年3月7日 三期生の銭さんが研究室を訪問して下さいました。

2024年3月7日 今枝助教、岳君の論文が、The Journal of Physical Chemistry C誌にアクセプトされました。

2024年2月22日 日本分光学会2023年度北海道支部シンポジウムが、フロンティア応用科学研究棟で行われ、上野教授が依頼講演を行いました。

2024年2月21日 上野教授が北海道分析化学賞を受賞し、受賞講演が北海道大学学術交流会館で行われました。

2024年2月13-16日 2023年度卒業研究発表会、および修士研究発表会が行われ、当研究室の4年生と修士課程2年生が無事に発表を終えました。

2024年2月9日 R5年度第二回後期顔合わせゼミを行いました。

2024年2月7日 3年生の扇穂乃花さん、関戸建琉君、中村橋太郎君、本田悠透君、眞鍋颯太君が研究室に配属されました。

2024年1月30日 JSTのさくらサイエンスプログラムとして札幌啓成高校への留学生が来研し、上野教授が研究紹介を行いました。

2024年1月30日 ストラスブルグ大学のPetra Hellwig教授が研究室を訪問され、上野教授と龍ア准教授がそれぞれ研究紹介を行いました。

2024年1月23・24日 化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会が北海道大学で開催され、加納さんが口頭発表、秋田君、井上さん、仁木君がポスター発表を行いました。

2024年1月21日 武内君の論文がThe Journal of Physical Chemistry C誌にアクセプトされました。

2024年1月6日 日本分析化学会北海道支部主催第59回氷雪セミナーに研究室多数で参加して来ました。

2024年1月5日 二期生の志釜君が研究室を訪問して下さり、新年会を開催しました。

トピックス一覧
Copyright (c) 2019 - 2022 Ueno Lab. All Rights Reserved