ニュース
-
蛍光色素が結合した抗がん剤による腫瘍のイメージング~短波赤外蛍光色素の利用によりがんの発見と手術精度の向上に期待~(先端生命科学研究院 教授 門出健次)2025年08月07日
-
ウイルスは細胞同士の「会話」を乗っ取り感染を広げる〜インフルエンザの新たな感染メカニズムを発見、治療薬開発に期待〜(医学研究院 准教授 藤岡容一朗 教授 大場雄介)2025年08月06日
-
mRNAワクチンのカギを”片手”で握る脂質を解明〜立体異性体の制御により、安全性と効果を両立〜(医学研究院、総合イノベーション創発機構化学反応創成研究拠点 教授 田中伸哉、総合イノベーション創発機構化学反応創成研究拠点 特任准教授 辻 信弥)2025年08月04日
-
すい管腺がん細胞の細胞死を誘導する新たな手法を発見~難治性がんに対する新たな治療法開発の加速に期待~(遺伝子病制御研究所 教授 園下将大)2025年06月30日
-
土壌菌により活性化されるとジャガイモの寄生虫を孵化させる鍵物質を発見―植物・微生物・寄生虫の三者間の相互作用を明らかに―(理学研究院 教授 谷野圭持)2025年06月09日
-
コロナウイルス感染を抑える香辛料由来天然化合物を発見~変異株にも有効な抗ウイルス薬の開発に期待~(先端生命科学研究院 教授 門出健次)2025年04月21日
-
肥満制御の新たな分子標的の発見~メタボリックシンドローム治療への応用に期待~(遺伝子病制御研究所 教授 近藤 亨、講師 孫 ユリ)
- 研究成果
-
安価な顔料で高速・高効率・高耐久なCO2→CO変換を実現 温室効果ガスの削減と有効活用に繋がることを期待(電子科学研究所 教授 松尾保孝)
- 研究成果
-
多能性幹細胞の免疫寛容誘導に関する新機能を発見~多能性幹細胞を用いた移植医療(再生医療)への応用・発展が期待~(遺伝子病制御研究所 教授 清野研一郎)
- 研究成果
-
【2025年3月24日(月)】フォトエキサイトニクス研究拠点 第7回研究会 が開催されます。
- イベント
-
肝硬変に対する新規自己マクロファージ療法に関する研究開発~肝移植を補完する新たな治療方法の提案~(遺伝子病制御研究所 教授 清野研一郎)
- 研究成果
-
神経膠芽腫幹細胞に有効な抗体薬物複合体の作製に成功~副作用の少ない、神経膠芽腫の新規治療法の創出に期待~(遺伝子病制御研究所 教授 近藤 亨)
- 研究成果