最新情報
-
2015年05月25日
-
斉田謙一郎 博士が特任助教として着任
-
2015年05月02日
-
原渕祐博士が日本化学会第95春季年会優秀講演賞(学術)を受賞「無輻射失活経路の自動探索:蛍光量子収率の定性的な予測へ向けて」
-
2015年03月23日
-
「新版すぐできる量子化学計算ビギナーズマニュアル」(平尾公彦監修、武次徹也編著、講談社サイエンティフィク)が出版されました
-
2015年03月07日
-
JSPS 外国人研究者招聘制度(短期)によりChantal Daniel 博士(Strasbourg Univ)を招聘(3/4~4/17)
-
2015年01月01日
-
赤間知子 博士が特任助教として着任
-
2014年12月20日
-
前田理准教授が「ナイスステップな研究者」に選ばれました。
-
2014年10月01日
-
岩佐 豪 博士が助教として着任
-
2014年09月26日
-
CREST(分子技術)に採択されました。代表:前田理准教授「反応経路自動探索法を基盤とする化学反応の理論設計技術」
-
2014年08月28日
-
高木牧人君(M1)が平成26年度夏季日本化学会北海道支部優秀講演賞を受賞
-
2014年05月19日
-
魚崎浩平フェローのグループ(NIMS)との共同研究で、窒化ホウ素薄膜の酸素還元触媒としての可能性を実証(プレス発表)
-
2014年04月30日
-
植松遼平君(D3)が日本化学会第94 春季年会(2014)で学生講演賞を受賞
-
2014年03月01日
-
小林正人 博士が助教として着任
-
2014年01月06日
-
中山哲 准教授(長谷川グループ)が日本化学会北海道支部奨励賞を受賞
-
2014年01月01日
-
前田理 助教が准教授に昇任
-
2013年09月24日
-
植松遼平 君(D2)が第7回分子科学討論会(京都)2013で分子科学会優秀ポスター賞を受賞
-
2013年08月04日
-
高敏(Gao Min) 博士がISHHC-16でposter awardを受賞
-
2013年07月01日
-
中山哲 助教が北大触媒化学研究センター触媒理論化学研究部門に准教授として転出
-
2013年04月01日
-
Andrey Lyalin 博士が京都大学触媒・電池元素戦略ユニット特定助教に着任
-
2013年03月15日
-
野呂武司先生最終講義「量子化学と44年 — Sapporo 基底関数の開発と公開」・ 退職記念パーティーの開催
-
2013年02月01日
-
前田理助教が第62回日本化学会進歩賞を受賞「反応経路自動探索法の開発と未知 反応機構の解明」
