18時になりました。夕食の時間です。
2015年06月21日
後輩がこつこつとブログを更新してくれていました。
ありがとう。
他の人ももっと更新していいんだよ…??(…と軽いジャブを)
さて、今回はラボでの夕食の話です。
ラボには基本的に朝から夜までいるので、昼食と夕食は学校でとることになります。
ですが、如何せん学生です。学食はありますが、毎日800円前後使っちゃいられない。
(それだけで月に16000円は確実に使うことになりますから)
(あと、毎日、学食に通っていると、メニューに飽きちゃうってのもあるのですがね…)
なので、ラボにはお弁当を持ってくる人、ラボで自炊する人が増えてきました。
私も、お昼は家で作ってきたお弁当、夜はカセットコンロを使って自炊しています。
基本的に主食オンリーって感じの学生飯なのですが、いくつか写真を撮っていたので紹介します。
まずは焼きそば。
こうしてみると量が多いですね…
食べきれず、一緒に食べている後輩に分けた気がします。
人参・キャベツ・もやし…と安上がりです。
ガパオライス。
某食品店で安売りしていた素を購入し作りました。
ガパオライスってひき肉を入れて、目玉焼きを乗せるはずですが、なかったのでちりめんじゃこが入ってます。
なので、ガパオライスのような味がする、ちりめんチャーハンって感じでした。
ジャンバラヤ。
ガパオライスと同じく某食品店で購入したもの。
この時は鶏肉があったので、美味しかったです。
これを食べていた時に、教授から「バランスよく食べなさい」と言われた覚えが…
酸辣湯麺。
野菜…と思い、小松菜を入れてみました。
インスタント麺で作ったのですが、意外と素ラーメンで食べている学生が多くて驚き。
よく考えたら、実家が農家もやっているので、何かしらの野菜は常にあったんですよね。
贅沢してたんだ…と思ったり。
写真を見てると、全体的に茶色いものが多い…笑
先月からラボでの自炊を始めたのですが、着実に節約できてて、家計簿みたときは歓喜しました。
これからもしばらく続くかと…
料理修行したい方はいつでもお待ちしておりますー
Y.S.
Lifetime Respect
2015年06月19日
化学科2年生は大滝研修だったみたいですね。
お疲れ様でした。
僕の大滝研修の思い出と言えば、夜に友達の好きな女の子の名前を叫んでいたら、その女の子に強めに怒られたことですかね。
甘酸っぱい思い出です。
僕はデリカシーがないとよく言われます。実際女の子の気持ちはわかりません。
誰の名言だったかは忘れましたが
女は愛する対象であり、理解する対象ではない。
という言葉もあるくらいですからまあ。
昨日先輩と映画の話をしていた時にこう言われました。
「恋愛映画いっぱいみてたら女の子の気持ちわかるでしょ」
うん。一生一緒にいてくれや。
S.K
よろしく哀愁
2015年06月18日
だいぶ更新をサボっていました。
会えない時間が愛育てるのさ
いや本当は、ふがいない結果に終わってしまった初の雑誌会の日に投稿しようとはしていたのですが、
同期に
「キレわるっ」
といわれたためお蔵入りになった経緯があります。
「キレ」と言えば、先週錯体化学研究室と野球の練習試合を行ってきました。
先輩、同期ともにキレキレでかっこよかったです。
僕はノンゼミノンサーノンバイのもやしなので、次の日右半身に重度の筋肉痛を覚えました。
ペンが持てない、タイピングが辛い。。
ここまではなんとなく予想できたものの、
排便のキレが悪い、ケツが拭けない。
まさかここに支障をきたすとは。
バタフライエフェクト。
でもまあこの記事の面白くなさ諸々も含めて、、伸びしろですねえ!
S.K
ウドンノクニカラキマシタ
2015年06月03日
明日6月4日から6月7日まで北大祭が開催されます。
僕は昼は化学者見習いとして、夕方からはうどんヤクザとしての二重生活を強いられることになりそうです。
うどんヤクザの方も見習いなので情報は定かではないですが、おそらく北図書館付近でうどんを売りさばいていると思います。
構造研での半年間で培った♡を麺に打ち込んでくる所存です。
お待ちしてます~
S.K
Yeah!めっちゃホリデ~(火曜日)
2015年05月19日
火曜日からお昼出勤をしてしまいました。愚行。
先週は日曜日にラボin。そして日曜日なのに人がいっぱいいました。
僕はただ寂しさを持ち寄って誰彼問わずに抱かれたかっただけなんですけど、
ほかの方々は当然各々のタスクに取り組んでおられたので一人で黄昏ていました。
たぶん名曲ってこういうときに生まれたんじゃないかなあと思います。
前のブログで先輩もおっしゃっていましたが、もっと計画的に行動せねばなと感じております。
そう、研究そして人生には2つのコツがある。
コツコツ。
努力は積分値、愛は絶対値。
S.K
Sub-group Meeting
2015年05月15日
構造化学研究室では毎週「Sub-group Meeting」というものを行っています。
これは研究室メンバーを研究テーマによって7つのサブグループに分け、毎週担当グループが教員の先生方と実験の進捗状況について報告し、それについてDiscussionしたり、グループのメンバーや教員からアドバイスを受けたりします。
実験でうまくいかないことがあっても、ここでのアドバイスがきっかけで実験が進むこともあるので、とても重要なMeetingだと思います。
でも、ミーティングには当然ベースとなる結果が必要です。それがないとDiscussionしようがありません。なので日々どれだけ実験をやっているかでミーティングの質も大きく変わります。特に僕たちは大腸菌などの「生もの」を扱っているので、ミーティング直前だからと慌ててやってもそうそういい結果は出ません。なので、結局は毎日計画的に実験をし、やった結果はすぐ実験ノートにまとめるというサイクルをコツコツやっていくのが一番だと感じるこの頃です。
「学問に王道なし」とは言い得て妙だなと思います。
かくいう僕も今日が今年度最初の担当グループだったので、報告事項についてDiscussionしてきました。色々アドバイスがもらえて次の実験の道筋が見えたのは大きな収穫でした。それ以外にも他の人の報告を聞いているうちにアイデアが浮かんだり、自分にも適用できそうなアドバイスがあったりと初回から有意義なミーティングでした。
…と、ミーティングが終わって席に戻り、ふと上を見上げると何かが6体鎮座してこちらを見ているのに気が付きました。僕が嫌いな食べ物はトマトです。
この日記の裏テーマは「トマハラ」でした(トマハラ=Tomato harassment)。でも僕は毎日楽しく大学に通っています。
Presented by Y.W.
花金なんだよなあ
2015年05月15日
今日は実験疲れました。みなさん一週間お疲れ様でした。
たまには女の子の話が絡まない高尚なブログを書いてみようと思います。
花金なのに飲みにも行かず、気晴らしに構造研のブログを覗きに来てしまったそんなあなたに贈る今日のブログ。
仕事が山積みのとき、壁にぶち当たったとき、ずっと気になっていたあの子が誰かと付き合いだしたとき
どうにもならない気持ちを上向かせてくれるものは「言葉」だと思います。
声に出すと元気になる言葉
「痛みから逃げるんじゃない、受け入れるんだ!」 タイラーダーデン
「逃げちゃだめだ…逃げちゃだめだ…」 碇シンジ
「俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない俺は悪くない」 俺
と、ここまで書いていてふと思い出したことが。
先日友人に
「この世で一番大事なものはなに?」
と聞くと彼はこう言いました。
「言葉や文字で書き起こすことのできない思い」
いやお前小田和正かよ。
じゃあそういうお前は何かって?
いろいろあるが一番大切なものは恥ずかしくて言えぬ。
(このブログを最後まで読んでくれたあなたです。)
S.K
雑誌会が始まりました。
2015年05月14日
石森研では、学生が最新の論文を紹介する「雑誌会」という研究室内セミナーを行っています。
学生の数も増えてきたということで、毎週1人もしくは2人が雑誌会にて最前線の研究について紹介しています。
今週は博士過程の2人が担当でした。
基本的に、ここ数年で発表された論文であることを守れば、紹介する論文の選択も含め、
発表形式も学生に委ねられます。
ですが…
留学生も増え、学会発表の言語も英語というところも増えてきたので、
今年から雑誌会・セミナー(自身の研究成果報告会)の資料は英語で作成すること
とのお達しが出ました。
今週の雑誌会は英語化された初めての回。
発表中、何度か迷子になりました。
というのも、私は資料に発表内容を全て書かず、口頭で補足説明をしながら発表を進めていくという
スタイルをとっているため。
論文ノートを作り、そこに日本語訳や測定法の原理などを書いているのですが、
今回ほど役立った回はありませんでした(苦笑)
英語での発表は準備などでやはり大変な部分はありますが、
瞬時に英語に対応するチカラはついていきそうです。
そして、英語での学会発表やゼミ資料作成を経て感じたこと。
日本語で理論的に説明できなければ、英語で説明することはできない
やはり日本語で論理構成を整理しておかないと、英語で説明するときに相手に伝わりません。
(学会などで経験済み)
これから、どんどんグローバル化の名目の下、英語活用が増えてくると思いますが、
毎回の雑誌会やセミナーなどで、論理立てて説明する練習を行い、
学会発表や論文作成に繋げていきたいですね。
ちゃんちゃん☆
Y.S.
T.A.お疲れ様でした!!
2015年05月14日
こんにちは
先月は学生実験の担当ということで、研究室一丸となって乗り切りました!
普段おろそかにしがちな勉強もここで復習し、人に教えることで自分の勉強にもなります!
そして、今年の化学科3年生はとても素直でかわいい後輩ばかり…
…だったはず……
ともかくいろんな人がいることはいいことですね
ということで昨日、T.A.お疲れ様でしたの会を開催しました!!
今回も、恒例の冷やし中華パーティーです!!!
ん、今までやったことがない……?
恒例にも始まりがある!
ってことでこれからも冷やし中華じゃんじゃんやっていきますよー
また、私としましたは、とても嬉しいサプライズを用意していただきました!
先生から直々に感謝状を頂き、贈呈品として先輩方が用意してくださったお菓子の詰め合わせまでも!!
感謝感激雨霰でございます
会が終わったのちも、先輩方とたくさんのお話をしました
先輩!ハッピーターンは20 kcal/枚ですよ!
皆さんも食べすぎにはご注意を…
T.F.
モチベーション
2015年05月12日
現B4の研究室配属から早5カ月が経ちました。
同期の方々は元気にやっているでしょうか。
僕はやっとNMRを用いて実験ができるようになりました。
しかし、持ち前の呑み込みの悪さと手際の悪さ、計画性の無さから測定が深夜までかかってしまうこともしばしばあります。
そんな時、僕をNMR測定へと駆り立てるモチベーションは、
早く実験を終わらせたい気持ち1割
未知の事象を解明したいという飽くなき探究心1割
「やっほ!きちゃった☆」ってな具合に突然可愛い女の子が訪ねてくることへの期待8割
です。
僕の尊敬するドクターの先輩曰く、
「恋も研究もどっちも大事よ!」
らしいので。。。
誰もいない空間に異性と二人って憧れますね(経験ありませんが)
放課後の教室然り、夕暮れの公園然り、NMR室しかり、、
外界との接触を一切断たれた空間で、隣合わせた椅子に座って
スペクトル見て笑って楽しいねって!
優しい笑顔にまた癒されて!ベタ惚れ!
おいしいパスタ作ったお前!!
S.K